【プラスチックの用語】
*プラスチック関連の業務を行う際に使用することがある用語や略号などを整理してみました。
*プラスチックの用語と合わせて見ていただきたいプラスチックの基礎知識は⇒こちら 金型の基礎知識は⇒こちら をご覧ください。
【全般】
熱可塑性プラスチック:thermo plastics
温めると柔らかくなるプラスチック
熱硬化性プラスチック:thermo sets
温めると硬くなるプラスチック
ペレット:pellet
成形材料で米粒状のもの
成形:molding (process)
材料に熱、圧力を加え,金型で形をつくる
成形品:molding (product)
成形してできたもの
可塑化:plasticize
プラスチックを加熱して柔らかくすること
射出成形:injection
金型にプラスチックを高圧で注入して
精密な成形をする
押出成形:exstrusion
プラスチックを連続して押し出して
棒や板等を成形する
中空成形:blow
金型内でプラスチックパイプを膨らませて
びん等を作る成形する
圧縮成形:compression
金型内にプラスチックを入れプレスし
加熱して固めて成形する
型締力:mold clamping force
金型に樹脂を充填する圧力に対する
金型を締める力
アニーリング:annealing
製品の内部ひずみを適当な温度に
保ちひずみを除去する処理
インサート:insert
事前に金型の中にセットして
成形品に埋め込む金属等の部品
クリープ:creap
材料に力を加えた際に時間とともに
変化していくひずみ
【不良現象】
ショートショット:short shot
樹脂の充填不足。欠肉。
ガス焼け:burn
金型内のエア、ガスが抜けず断熱
圧縮で高温になり黒く焦げる
ウェルドライン:weld line
成形材料の合流点にできる線
フローマーク:flow mark
樹脂が冷えながら流れる際に
さざ波模様の様に残った流れ跡
シルバー:siruver
樹脂内に発生した泡が引き伸び
筋状になった流動跡 銀色状
バリ:flush
金型のすきまに入り込んだ余分な成形片
ボイド:cell
成形品の内部に気泡が残る
ヒケ:sink
成形品表面が凹状になる 肉厚部の
体積収縮量が大きいため発生部位となる
白化:whitening
成形品の一部が金型から外す際に
無理な力を受けて白くなる
【金型関連】
金型:mold
成形するための型
コア:core
凸型(雄型 主として可動型)
キャビティ:cavity
凹型(雌型 主として固定型)
パーティング:parting line
金型(コアとキャビティ)の分割面 PL面
ツープレート金型:two plate mold
金型の開くところが1箇所の金型
スリープレート金型:three plate mold
金型の開くところが2箇所の金型
ホットランナー金型:hot runner mold
スプルー、ランナーを常時加熱している金型
アンダーカット:undercut
金型を一方向に開いただけでは抜けない形状
スライドコア:slidecore
アンダーカット部を成形するためのコア
アンギュラーピン:angular pins
金型開閉に伴いスライドコアを動作させるピン
無理抜き:-
アンダーカット部をスライドを使わずに
樹脂を変形させながら無理に抜くこと
スプルー:sprue
成形機ノズルからランナーまでの流入通路
ランナ:runner
ランナーからゲートまでの流入通路
ゲート:gate
ランナから成形品に流入する入口
エジェクタピン:ejector pins
金型から製品、ランナーを突き出すピン
ガイドピン:leader pin
金型のコアとキャビティの位置決めピン
ストリッパプレート:stripper plate
金型から製品のふちを突き出すプレート
ロケートリング:locating rings
成形機と金型の位置合わせのためのリング
ガス抜き:air vent
金型内の空気やガスを抜く排気溝
入子構造:insert block
金型をブロックに分割してはめこんである構造
成形収縮率:mold shirinkage
(金型寸法-成形品寸法)/金型寸法
抜き勾配:draft
金型から成形品の取り出しを容易に
するための勾配(テーパ)の量
共取り金型:composite mold
1つの金型で形状の違う製品を
成形できる多数個取金型
鏡面みがき:mirror polish
金型面を鏡のようにきれいにみがくこと
【プラスチック材料に関する略号】
AAS:アクリルニトリル・アクリルゴム・スチレン樹脂
ABS:アクリルニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂
AES:アクリルニトリル・エチレン-プロピレンゴム・スチレン樹脂
AS:アクリルニトリル・スチレン樹脂
BT:ビスマレイミド・トリアジン
CFRP: 炭素繊維強化プラスチック
carbon fiber reinforced plastic
ETFE:エチレン-四ふっ化エチレン樹脂
FEP:ポリ四ふっ化―六ふっ化エチレン
FRP:fiber reinforced plastic
繊維強化プラスチック
LC:液晶ポリマー
MI:マレイミド樹脂
MIS:マレイミド・スチレン樹脂
PA:ポリアミド(ナイロン)
PAR:ポリアリレート
PBT:ポリブチレンテレフタレート
PC:ポリカーボネート
PCTFE:ポリ三ふっ素塩化エチレン
PDAP:ジアリルフタレート樹脂
PE:ポリエチレン
PEI:ポリエーテルイミド
PET:ポリエチレンテレフタレート
PFA:四ふっ化-バーフルオロアルキルビニルエーテル樹脂
PF:フェノール樹脂
PI:ポリイミド
PMMA:メタクリル樹脂(アクリル樹脂)
POM:ポリアセタ-ル
PP:ポリプロピレン
PPE:ポリフェニレンエーテル
(m-PPE:変性ポリフェニレンエーテル)
PPS:ポリフェニレンサルファイド
PS:ポリスチレン
PSU:ポリサルホン
PTFE:四ふっ化エチレン樹脂(ふっ素樹脂)
PUS:ポリウレタン
PVA:ポリビニルアルコール
PVC:ポリ塩化ビニル
PVDC:ポリ塩化ビニリデン
PVDF:ポリふっ化ビニリデン
PVF:ポリふっ化ビニル
TPE:熱可塑性エラストマ
TPI:熱可塑性ポリイミド