北朝鮮が29日5時58分頃、弾道ミサイルを発射、襟裳岬の東
約1180キロの太平洋上に落下。自衛隊は迎撃措置をとらず、
また、Jアラート(全国瞬時警報システム)が発令されました。
(関連サイト)
内閣官房国民保護ポータルサイト
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html
国民保護のための情報伝達手段
http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren
Jアラートの音(クリックすると音が聞こえますので注意)
http://www.kokuminhogo.go.jp/img/siren.mp3
*Jアラートの音を実際に聞いてみると不気味で怖いです。
今年、弾道ミサイル発射は13回目とのこと....(多すぎ)
Jアラートで電車や交通機関の遅れなどが出ている様ですが、
直接的な被害がなくても、経済活動や生活に影響を与えることは
困ったことですね。
毎日を旅する雑貨屋「カルジーナ」
「カルジーナの森」の一番奥にある「ミールカフェ」の
「極桃パフェ」が有名となり、県外からも人が訪れてします。
先日はロンブーの淳が訪れて話題にもなりました....
http://tokai-tv.com/sumahotabi/
(東海テレビ ロンブー淳のスマホ旅 8/26(土)放映)
待ち時間は(長い時は)2時間以上かかることもあります。
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230502/23003782/dtlmap/
8月20日で2017年の「極桃パフェ」は終わり、季節に合わせて
「極・巨峰パフェ」に変わりました。(食べられず少し残念です...)
雑貨屋さんでロシアの人形マトリョシカを購入。
ひとつひとつデザインや顔が違い愛嬌があって面白いですよ。
海外から作家さんの物を直接買い付けできて、レアな商品を
扱っていて楽しいお店ですね。
昨夜、突然の大雨と雷が鳴り、大荒れの天気となりましたが、
大雨が降るほんの少し前に、スマホに警戒情報が入りました。
気象衛星で雨雲の動きを把握し、スマホに伝えるしくみが
できたことで、ピンポイントエリアのタイムリーな予測が
可能になりました。
とでも便利な時代になりましたね。
同じように地震に関しても5分前でいいから、予報ができると
ずいぶん助かるのではないかと思いますが....
地震については前兆が、なかなかつかめないようです。
関ジャニ∞の大倉さんが社長の息子で少し話題となった
焼鳥専門の居酒屋チェーン「鳥貴族」
安城コロナの中にオープンしましたので、先日行ってきました。
(少し出遅れたか....笑)
鳥貴族安城コロナ店
全品280円(税抜)であっても串打ちを店内で行い、丁寧な仕事で
味とボリュームも満足できます。
私が気に入ったのは
焼物では「もも貴族焼」「三角(ぼんじり)」「かわ(塩)」
締めの「とり釜飯」(時間がかかるので早めに頼むと良い)
お酒はサントリー「知多」が ロックで飲めるなど、
充実しており、最近のチェーン店はあなどれませんね。
コロナのお風呂上りやちょい飲みに使えそうです。
「全米プロゴルフ選手権」 2017年のメジャー最終戦が、
8月10日から開催されました。
先日の「WGCブリヂストン招待」でツアー5勝目を挙げた松山は
好調で、優勝予想番付で1位に推されています。
初日は、首位と3打差で1アンダー15位でまずまずの好発進。
得意のアイアンとロングパットが決まれば、きっと優勝できると
思います。応援しています!
8月10日デイリースポーツより
8月9日「中日×広島 7-1」
昨日は、首位広島相手に快勝しましたね。
8月7日に長女を35歳で乳がんで亡くしたばかりの森監督に
大島選手から、試合後にウイニングボールが手渡されました。
辛いなかで指揮をとる監督に対して、選手の優しい気遣いに、
監督も喜んだことでしょう。京田選手のヘッドスライディング等
勝利に対する執念と意地を感じた試合でした。
Aクラス浮上などの目標を持ち、モチベーションを維持して、
最後まで全力で戦ってほしいものです。
先日、AUTODESK社主催の未来のものづくりセミナーに参加。
3DCADが各種解析や3D造形など未来の物づくりに向けて
さまざまな分野で成功し、着実に成果をあげています。
http://mfg-online.jp/mirai/the-future-of-making-things_2017/
医療分野から航空機、自動車などさまざまな業界での事例から、
我々、プラスチック製造メーカとして、どの様な形で、これらの
技術を応用できるかを、少しでも考えるヒントになればと思い、
参加してみました。
金属やエンプラ等の素材が、より安価でスピーディにクラウド上で
加工できるようになれば、劇的にものづくりが変わるでしょう。
いや、すでに始まっています....
新しい技術の話を聞くと なぜかわくわくするのは、自分だけで
しょうか? 技術の進化は早く、より我々の手が届く身近なものに
なってきている気がします。
https://okazaki-kanko.jp/feature/hanabitaikai/hanabitokusyu
日時:2017年8月5日(土)18時50分~21時(雨天決行・荒天順延)
会場:乙川(殿橋下流)河畔・矢作川河畔
今年も安城七夕まつりと同時期に開催となりましたので、
昼に安城七夕まつりで願いごとをしてから、夜は岡崎城の
ライトアップを見ながら、乙川湖畔で花火を見るのもいいでしょう。
岡崎城の近くの乙川湖畔は、仕掛花火等が見られるのにたいして、
矢作川湖畔は、大きな号数の花火が遠くからでも見られます。
私は毎年、岡崎城周辺は大変に混雑するため、矢作川湖畔近くで
遠くから花火を眺めていますが、安城の東部からでもよく見えます。
あと、花火といえばこの歌 Mr.Children「HABABI」
私の大好きな歌のひとつです。
特に好きなフレーズはこちら↓
「誰も皆
問題を抱えている、だけど素敵な明日を願っている
臆病風に吹かれて、波風がたった世界をどれだけ愛することが
できるだろう?」.......... 意味深い歌詞ですね。
いよいよ梅雨明けから夏本番に入りましたが、季節の移り変わりは
早いものです。
今週の8/4(金)~6(日)3日間で安城七夕まつりが開催されます。
かつては日本3大七夕まつりと言われていましたが、2009年から
「願いごと、日本一」がコンセプトになりました。
注目するところは、今年、厚生病院跡地に完成した複合施設
「アンフォーレ」の横に併設される「願いごとひろば」が
七夕祭りのコンセプトの中心的な広場になります。
安城駅南の商店街の活気を再び取り戻すためにも、ぜひ
七夕まつりを盛り上げて成功させてほしいです。
眠れないのでエアコンをつけっぱなして寝てしまい、
朝、起きたら体がだるいなんてもことも多い今日この頃...
*『エアコン病』『冷房病』:wikipedia『冷房病』
寒すぎるところで長く寝ていると、体温調節機能が
低下して、自律神経失調症のような状態になるようです。
注意点としては
★エアコンの温度設定を25℃以下など低くしすぎない
★パジャマなどをしっかり着て体を冷やすぎない など
また、先人の知恵で『涼をとる』こともいいですね..
『打ち水』をしたり、窓に『すだれ』をするだけでも
体感温度がかなり変わってきますよ。
体温を冷やす効果があると言われる夏野菜
とまと、なす、きゅうり、ゴーヤ などや
夏バテ防止の効果があるビタミンB1が豊富な豚肉
しっかりと体によい栄養をとりたいですね
先人の知恵も利用して上手に暑い夏を乗り切りたいです!